日本国際聾教育学会・日本聴覚障害教育実践学会第15回合同大会のお知らせ |
12月17日(土)にささやかな学会を開催します。聴覚障害教育に関心がおありの全ての方々に有益な会となるように現在、準備を進めています。 どうか、奮ってご参加ください。この学会は、会員制を取っておらず、自由に参加できます。全て当日、受付です。多くの方々のご参加を心よりお待ちしております。 愛知教育大学 都築、岩田 日本国際聾教育学会・日本聴覚障害教育実践学会第15回合同大会のお知らせ 日本国際聾教育学会 代表幹事 我妻敏博(上越教育大学) 日本聴覚障害教育実践学会 代表幹事 高橋信雄(愛媛大学) 会期;2011年12月17日(土)10:00 ~ 16:30 会場;(財)桜華会館 梅の間 愛知県名古屋市中区三の丸1―7―2 Tel;052―201―8076 Fax;052―222―8958 口頭研究発表・ビデオ発表 10:00~12:00 進行 都築繁幸(愛知教育大学) 1)小学校における聴覚障害を中心とした聴覚理解教育の取り組み 福永純恵・加藤哲則(上越教育大学) 2)フィジーの聴覚障がい教育 井坂行男 他(大阪教育大学) 3)アメリカの聾学校事情 ―2011年2月・9月― 我妻敏博(上越教育大学)他 パネルディスカッション 13:00~16:30 進行 都築繁幸(愛知教育大学) 1)話題 「聾学校の専門性向上のために(ろう教育を考える全国協議会検討資料)」を巡って2)パネリスト 高橋信雄(愛媛教育大学) 我妻敏博(上越教育大学) 井坂行男(大阪教育大学) 加藤哲則(上越教育大学) 参加者へのご案内 ・受付 午前9時30分から始めます。すべて当日受付です。直接、会場にお越し下さい。 ・参加費 午前のみ、午後のみ、終日のいずれの場合も2000円です。 (参加費には大会論文集代が含まれております。) ・通訳 会期中,手話通訳者がつきます。要約筆記は必要に応じてつけますので事前に事務局に連絡下さい。 ・飲食等 会館内のレストラン等をご利用下さい。 学会の問い合わせ先 〒448―8542 愛知県刈谷市井ケ谷町広沢1 愛知教育大学教育学部障害児教育講座内 日本国際聾教育学会・日本聴覚障害教育実践学会 第15回大会準備委員会(事務局) 都築繁幸・岩田吉生 Fax:0566―26―2381(都築研) E-mail stsuzuki@auecc.aichi-edu.ac.jp (都築研) タグ : 日本国際聾教育学会 |